石灰業

岡山県共同石灰株式会社

「品質」「技術」「コスト」の調和

こんな仕事をしています
岡山県北西部の石灰石は、日本国内でも最も純度の高い石灰石を産出する地域の一つとしてあげられています。この地で産出される純度の高い石灰石を使った石灰関連製品の製造を24時間3交替制で行っています。
ここに注目!

ニーズにタイムリーに応えるシステム

当社は国内有数の出荷実績があり、安定した供給力で我が国の産業に欠かせない資材「石灰」を製造しています。創業50年以上の実績とノウハウの蓄積により、顧客のニーズと期待に対応した製品を、タイムリーに経済的且つ安全に提供できる体制を整えています。又、生産設備の自動化に対しては早くから取り組みを開始しており、製造ラインの合理化や情報処理システムの構築など業界ではトップクラスの水準を維持しています。
先輩社員に聞きました
製造
松本 浩伸さん
(2008年入社)
資格・経験:
第三種電気主任技術者、公害防 止管理者(大気三種)、一級ボイ ラ技士、危険物(乙4)、自主保全 士二級、フォークリフトショベル (車両系)、アーク溶接、ガス溶接
趣味・特技:
サーフィン
性格:
継続して取り組む
出身校:
岡山県立新見北高等学校
この会社の魅力は?
弊社では、我が国の産業に欠かせない副資材「石灰」を製造しています。県内トップクラスの製造技術、品質を誇る会社に携われることが魅力です。
仕事に対するやりがいは?
現在は、3交替の班長として操業の監視、点検を行っています。他にも、自動制御も担当しており、責任のある仕事を任されています。自分で考え仕事をすることにやりがいを感じています。
他にもこんな職業があります
営業、品質管理、設備管理、事務総務

代表からのメッセージ

代表取締役社長
新中 宏幸

素早くニーズに応え、
社会的責任を果たします

自然の恵みである石灰石を活用してお客様から求められる製品をタイムリーにお届けすることが我が社の使命です。また、地球環境や地域の皆様に対する社会的責任を果たしていくべく全社員一丸となって社業に従事しています。新見の基幹産業の一翼を担う気概を持ってこれからも努力して参ります。
会社概要

代表者名

新中 宏幸

所在地

新見市井倉58番地

電話

0867-75-2221

設立年

1970年

資本金

9,950万円

従業員数

30名

主な事業

生石灰等の石灰関連製品の製造及び販売

事業所

本社

休日

日祝他、社内カレンダーによる

賞与

年2回

福利厚生等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
社外研修制度、資格取得支援、インフルエンザ予防接種補助、社員旅行、退職旅行(条件あり)