医療・福祉

社会福祉法人神郷の園

障害者支援施設 神郷の園/ケアホームしんごう/相談支援事業所 神郷の園

「自分らしく」心穏やかに過ごしていただきたい…
「愛情」あふれる障がい者福祉サービスを提供します!

こんな仕事をしています
社会福祉法人神郷の園では、知的障がいのある利用者様が、地域社会において自立した生活を営むことができるよう、一人ひとりに寄り添ったサポートを行っています。掛け替えのない毎日を「自分らしく」心穏やかに過ごしていただくために、大切にしているのは「愛情」を持つこと。そして、個性を尊重し、主体性を尊び、可能性を信じて支援すること。利用者様の幸せが職員の幸せをつくり、さらに新見地域全体の幸せへと広がっていくことを願いつつ、これからも質の高い障がい者福祉サービスを提供して参ります。
ここに注目!

障がい者支援に携わる日々が
人としての成長を促します!

障がいのある方と関わりながら、自立に向けて根気強く支援していく仕事は、決して簡単なものではありません。一人ひとり、みんな違った特性があるため、それらをしっかりと見極めながら、どんなサポートが最適か試行錯誤を繰り返す日々。そうやって少しずつ、それぞれの利用者様にとってより良い支援方法が確立されていくのです。その過程はとても困難ですが、その分、人として成長できる環境が用意されているとも言えます。気づく力、考える力、実行する力、継続する力…。すべてが人間力を高める糧となり、これからの人生を豊かなものにしてくれます。もちろん、報酬にも還元されます。
先輩社員に聞きました
生活支援員
平 佳美さん
(2022年入社)
資格・経験:
介護福祉士
趣味・特技:
写真を撮ること
性格:
明るくて穏やか、誠実
出身校:
新見公立短期大学
この会社の魅力は?
当施設は、山々に囲まれ自然が豊かな場所にあります。利用者様と一緒に周辺を歩いていると、とてもリフレッシュできますし、業務の中でいろいろな野菜の栽培にも携われるので、良い経験になっています。また、現在子育て中ですが、子供の体調不良や行事等で、急な勤務変更をお願いすることがあります。そんな時でもみんなで補い合いながら、柔軟に対応していただけるので有難いです。職員が働きやすい環境づくりに、力を入れていただいているように感じます。
仕事に対するやりがいは?
日常の支援業務の中で、利用者様から「ありがとう」と言っていただいた時には、「力になれて良かった!」とやりがいを実感します。私の誕生日やクリスマスなどに、ご家族の方から感謝のお言葉をいただくこともあるのですが、この仕事の責任の大きさを感じつつも、「利用者様のためにもっと頑張ろう!」と、自然と前向きな気持ちになれているのを感じます。また、逆に利用者様の笑顔に癒されることも多く、今ではここが私にとっての掛け替えのない場所となっています。
他にもこんな職業があります
看護師、栄養士、作業療法士、理学療法士、事務員

採用担当からのメッセージ

サービス管理責任者
吉田 尚江

「人財」として誇りある仕事に
チャレンジしてみませんか?

当施設には、障がいの重い方が多く入所されていますが、毎日を心穏やかな気持ちで過ごしていただけるよう、職員一人ひとりが利用者様に寄り添ったサポートを行っています。そのため職員は、単なる「人材」ではなく、当施設にとっての宝物「人財」と位置づけています。「利用者様のために誇りある仕事がしたい!」そんな方は是非、「人財」となって私たちと一緒に頑張ってみませんか?経験や資格は問いません。人が好きな方、人に興味のある方は大歓迎!音楽や絵などの趣味がある方なら、利用者様とのコミュニケーションづくりに活かすことができます。
会社概要

代表者名

小豆澤 喜雅

所在地

新見市神郷下神代1955

電話

0867-92-6311

設立年 

1985年

従業員数 

35名

主な事業 

障害者支援施設事業及び共同生活援助事業・相談支援事業

事業所

障害者支援施設 神郷の園、ケアホームしんごう、相談支援事業所 神郷の園

休日

シフト制(4週8休以上) ※年間休日107日以上
その他に病気・育児・介護休暇等あり

賞与

年2回

福利厚生等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金
資格取得支援、インフルエンザ予防接種・各種検診(全額事業所負担)