サービス業他

株式会社𠮷平自工

地域の産業・環境・技術を守る!
大型車両のプロフェッショナル

こんな仕事をしています
1961年に岡山県北・新見エリアで初めての民間車検場として開業。大型車両をメインに、中型、普通、特殊車両の車検・修理を行っています。大型車両の入庫台数は、新見市内でもNo.1と自負しています。もちろん、現場で働くスタッフについても同様で、日々自信と誇りを胸に対応させていただいております。
ここに注目!

働きやすい職場環境

現場スタッフは半数が中途採用で、年齢は20代から50代まで、バランス良く在籍しています。中でもベテラン社員は、これまで蓄積した技術力とノウハウをもとに、発想力豊かな仕事ぶり。コミュニケーションも活発で、アットホームな職場環境を作り出してくれるので、その分若手社員もイキイキと働けています。また、資格取得を推奨しており、そのための環境づくりには、当社として今後一層注力していきます。
先輩社員に聞きました
整備士
野崎 操さん
(2019年)
資格・経験:
3級自動車シャシ
趣味・特技:
甘いものが好きです
性格:
周りが良く見え、気配りができます
出身校:
倉敷高等学校
この会社の魅力は?
整備担当は6名いますが、全員で仕事の優先順位を共有しながら、助け合い協力し合って仕事を進めており、働きやすい環境が整備されている会社だと思います。また、人材の育成においては「まずやってもらう」ことで、失敗を含め経験を積み重ねてもらえるように導いています。自分で考えることで、スキルも身に着けやすくなり、会社としてもレベルアップできていくのではないかと感じています。
仕事に対するやりがいは?
整備士の仕事は、動かなくなったものや壊れたものを、元の状態に戻すことです。例えば、エンジンから異音がする場合、その原因を突き止め、必要な修理や部品交換を行うことで、改善されると達成感があります。簡単な仕事ではありませんが、よりたくさんの経験を積み上げることで、新しいアイデアも出やすくなります。車の進化に対応できるよう、自分自身も常にレベルアップしていく!そんな日常にやりがいを感じています。
他にもこんな職業があります
事務スタッフ(保険業務など)

採用担当からのメッセージ

取締役
牛尾 美千代

社内コミュニケーションを大切に、
対話を重視しています!

当社では社員一人一人との業務目標の擦り合わせや意見交換を、毎日積極的に行っており、共に考え、寄り添える職場環境づくりを推進しています。円滑な社内コミュニケーションは、社員の成果や自信となり、会社の業績や成長に繋がっていくと考えているからです。さらに当社では、社員の資格取得にも注力しており、安心して長く働ける会社でありたいと願っています。
会社概要

代表者名

牛尾 和也

所在地

新見市高尾772-5

電話

0867-72-0636

設立年 

1954年

資本金 

1,000万円

従業員数 

11名

主な事業 

車検・点検・整備・修理、レッカー、新車・中古車販売

事業所 

本社

休日 

日・祝日、その他 ※社内カレンダーによる(年間休日95日)

賞与 

年2回

福利厚生等

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度
各種懇親会、社員旅行、資格取得支援